マルシンのボディガードのガスガンである。
こちらは前出のチーフよりは後期の製品で、カートが短い。
グリップはチーフと入れ替えてある。なんとなくヘビーウエイトの渋い色とこの渋いグリップが似合う感じだったので。
ウッドグリップみたいに見えるがプラスチックである。ヘビーウエイトなのでチーフよりかなり重たく感じる。

こちらのカートリッジは真ちゅう製(?)であるが、やはりBB弾は後部に装填する。シリンダーにスリーブが挿入してあり、ますますBB弾はつぎはぎのバレルを通っていくことになり、評判は悪いようである。まあ、元々あまりあたらないので・・・。
マルシンのガスガンでは、チーフも後期形ではボディガード同様、このようにシリンダーストップがついた。まあ、実際はやはりバレルと連動するコーンが機能的にはメインで、シリンダーストップはおまけ程度しか機能していない感じ。
ボディガードはダブルアクションが基本なのだが、一応ハンマーの形状が工夫してあり、シングルアクションもそれほどやりにくくは無い。

こちらもリアサイト付近のネジが実銃には無いネジである。

本当に木で出来ているみたいなグリップである・・・。マルシンから純正のウッドグリップが出ていたらしいが、そういうオプションはなかなか入手が難しい。ボディガードもチーフも最終型はラバーグリップになる。チーフはスクエアフレームになってしまう。
結構ハンマー付近が違うだけでもデザインの印象は異なる。センチニアルというダブルアクションオンリーのモデルも実銃ではあった。
カートリッジはやはり初期タイプの方が形は良い。プラスチックは寂しいが。。

 

チーフを3丁同時にGETしたときに1つだけ木グリがついてきたので、ボディガードにつけてみた。

やっぱり木グリは良いねぇ。

加工はそれほど良くない気もするが、それでも良いのだ!

 

せっかく木グリもつけたことだし、ブルーイングしてみた。

まあ、実は忙しくてあまり時間がかけられず、下地がいまいち整え切れておらず、いまいちという感じも強いが。。青くすることだけは銀粘土細工用の工具で比較的楽にできるので良いのだが、やっぱり下地がポイント。結構HWの整形って荒れているものだ。

ヨークの色がフレームと全くあっていないのがいまいち・・・。

反対側もちょっと荒れたままの部分がある。

金属部品も外から見える部分は全て塗装を落とし、ブルーイングした。トリガー・ハンマー・サムピースはハードン風にしておいた。

シリンダーははじめにやったので時間も多少余裕があり、まずまず綺麗に出来た。

家族持ちは休日も忙しいのでしょうがない・・・。

ここを見て、あれ?と思った人は鋭い!

マルシンのボディガードはおそらくシリンダーインサートが無いものは無いのでは?

チーフは初期型を4丁も持っているのだが、HWは残念ながら初期型には無い。

結局ドリルで加工し、インサートを除去した。コクサイと違い、コーンがかなりシリンダーに入り込み固定するタイプなので、完全に貫通にしてしまうとシリンダーが回らなくなり、実は結構大変な作業。何とか成功したが・・・。

カートを比較してしまうとやっぱりフルサイズのカートの方が断然カッコイイし重さもある。

 


よろしければブログもご覧ください
ゴルフ練習場紹介サイト:ゴルフ練習場行脚録更新中!
ipv400003022 from 2003/9/22