Canon EOS 1V

 D30を気に入った時点から次に購入したい銀塩カメラはEOSでした。せっかくLズームなど高性能なレンズがそろってきたので、それを35mmフルサイズで使用したかったのです。どうせ私の性格では普及クラスのEOSを買ってもすぐに高級機が欲しくなるのはこれまでの経験で間違えないので、はじめからEOS-1Vにしました。もちろんそんなにお金は無いので、またまたレンズを数本売却し、それとの交換です。

 EOS-1VはHSタイプにすると縦位置でも実に操作しやすくなるのですが、D30でも実は縦位置グリップはほとんど屋外では使ったことも無いので、まずは通常状態にしておきました(値段の問題もあります)。1Vの縦位置グリップは単なるバッテリーグリップではなく、高速モーターが入っているので高価なのです。

 さて、重たい1Vですが、D30と比べれば大差なく、金属ボディの質感も良いですし、操作性もD30以上に細かい点に気が配られています。デザインは好き嫌いが分かれそうですが、私は少なくともニコンのF5よりは好きです。

 測光方式も実に多彩で、OM-4Ti顔負けのマルチスポット測光まであります。ハイライト・シャドーコントロールは無いですけど。EOS-1*の露出は暗めと言われますが、確かに比べてみると手持ちの中では一番暗めなコンタックスRTSUより暗い感じです。D30はそうでも無い気もしますが。

 後ろからの眺めです。軍幹部が見やすいように手前側に傾斜していますが、デザイン的に実に自然にまとめられています。個人的にはアクセサリーシュー付近のデザインがなかなか好きです。実はEOS-1や1Nに比べてかなりペンタプリズム部の高さがあがっているのですが、うまくデザインされています。

 1Vでは45点AFです。D30よりはかなり暗いところでも大丈夫ですし、迷いも少ないです。

 液晶の照明もブルーでなかなかきれい。ほとんどのボタンは周囲にゴムがあり、防水性に気を配られています。

 母のEOS-Kiss-Vと並べてみました。とても同じフィルムを使うカメラとは思えません。重さもぜんぜん違います。

 後ろから見ると高さの違いがかなりあります。駆動部分の強力さの分でしょうか。Kiss-Vも機能的には実に見事なのですが、ファインダーがダハミラーのためか、コントラストが低い感じで残念です。まあその分軽量なのですが。

 母の純正レンズも合わせると結構な本数になります。この写真自体はD30に母のシグマの300mmズームで撮りました。

 すべてストロボは550EX天井バウンズですが、E-TTL調光もなかなか見事です。

 さて、銀塩EOSが欲しかった一番の理由が、EF17-35mmF2.8Lレンズの17mmを使ってみたかったからです。比較するとこれだけの画角の違いがあります。どちらも同じ場所で、17mmです。1Vはお盆でリバーサルの現像が時間がかかりそうでしたので、ネガフィルムのため、コントラストがいまいちですが、とても同じレンズとは思えません。17mmの威力は本当にすごいです。もっともこのレンズは結構周辺は甘いのも良くわかりましたが。


D30


1V

 いずれにしても、1Vは実に良くできています。しかし、D30を一度使ってしまうと普段適当にスナップするときや、特に子供の写真を撮るときはやっぱりデジカメが便利です。フィルムを使うとどうしてもフィルム・現像代が気になり、露出を変えて撮ったり、あるいは子供の表情を狙っての連射ができないのはやっぱり貧乏性なのでしょうか・・・。

 じっくりと風景でも撮影する時にはやっぱりまだまだ解像度・色合いなど銀塩のメリットが多くありますので、旅行の際にはどんどん使いたいです。普段はやっぱりD30かな。

EOS関連はボディもレンズも大きく、これまで愛用していたビリンガムのバッグではなかなかうまく持ち運べないので、かなり検討してバッグを探しました。平たく大きいバッグは車では良いのですが電車ではかなり邪魔になるので、深さがあっても幅は少ないものとなるとなかなか無く、結局かなり高価なのですがタムラックのバッグにしました。

高価なだけに作りは良く、収納も小物・三脚まで実に気が利いています。ご覧のようにEOSボディ2台をLズーム装着状態で収納できます。

このくらいは余裕で入ります。あとレンズが小さ目のものが少し入る感じです。

しかし・・・これだけでも十分重たく、ソフトな肩当などがついていますが、長時間は厳しいです。

タムラックのバッグにはオプションでさらに小さい収納が追加できるのですが、ますます重たくなるので・・・。


よろしければブログもご覧ください
ゴルフ練習場紹介サイト:ゴルフ練習場行脚録更新中!
ipv400049091 from 1998/3/4