OLYMPUS XA2

 はっはっはっ・・・ついついGETしてしまいました。
 今度はXAではなく、XA2で、しかもレッド!予想通り家に持って帰ったら娘に圧倒的に気に入られてしまいました。
 XA2はXAとは違い、絞りは無く、ピントも3段切り替えのいわゆるバカチョンカメラ的なものです。レンズも同じ35mmですが、F3.5とちょっと暗いもので、他にも逆光補正用の+1.5の露出補正も無かったり、かなりスペックを削ったものです。もっとも、このくらいの大きさのカメラとしてはこのくらい割り切って安いほうが一般受けしたのかもしれません。ストロボは付属してませんでしたが、XAと同じ物が使えます。
 ファインダー内表示はシンプルで、ストロボ使用マークと、スローシャッターになる場合のランプだけです。まあ、それでもフレームはちゃんとあるので最近の激安コンパクトよりはまともでしょう。距離計が無い分、XAに比べファインダーは明るく見やすいです。

 またまた早速分解してますが・・・

 XAの分解を経験していればXA2も簡単です。ちょっと部分的に違うところもありましたが。

 だいぶ機能は省略されましたが、それでもごらんのようにメカはぎっしり詰まっています。

 こちらはシャッターレリーズユニットが上カバー側に組み込まれているのはXAと違う点です。娘が気に入っていたのでブザーは鳴るままにしておきました。

 さすがに絞りが無い点など、正面からのメカはだいぶXAと異なります。が、絞り設定部でピントを設定させるなど、同じスペースで実にうまく機能を入れ替えています。レンズ上の測光部も絞りが無い分シンプルですが、フィルム感度切り替えに応じたアパーチャーサイズの変化があります。

 ピカピカにして、モルトも張り替えてお手入れ完了です。モルトも一部、XAより簡略化されていました。XA2で変わっているのは、レンズカバーを閉じると意地でもピントは人物フルの絵のポイントに移動する点です。ここが一番使われると考えたのか、あるいは中心なのでピンぼけの量が無難だろう、という意味なのか・・・。私としては非常に不便で、連続して景色を撮りながら移動、という場合に毎回合せないと駄目です。これも分解したときにこの機能を働かなくしようかとも思ったのですが、まあ設計者の意思を尊重して・・・。

 兄弟を並べたところです。こうなると、XA1,XA3,XA4も集めたい気分・・・。実はよーく見ると結構デザインを変えてあります。

 レンズカバーを閉じると分かりやすいのですが、XAにくらべ、XA2は膨らみが丸っこい形状です。上部のデザインもちょっと違います。

 ネガで買ってすぐに試写しました。XAと比較すると、線は太い感じですが、コントラストは高そうです。が、明るいと絞り込まれてしまいますし、最短のゾーンフォーカス位置にしても意外と近くはピントが合わないのでやはりバカチョンカメラ、という感じが強いです。


よろしければブログもご覧ください
ゴルフ練習場紹介サイト:ゴルフ練習場行脚録更新中!
ipv400003521 from 1998/3/4